トースタンの思い出

日々の日記や感じたことについて書いています

月がきれいですね

皆さんこんにちは、月が好きっていう人に憧れがある、そんなトースタンです。

月が好きなんかかっこいいですよねー

かくいう僕は全くと言っていいほど月に興味がないんですけどね、、、

 

 

 

 

 

今日は何の日?

なんかどこかのZIPで昔やっていた気がするこのコーナー。

そう、今日は中秋の名月なのです。

 

このツイートにもありますが今年はなんと8年ぶりに満月で中秋の名月を迎えられたようです。

道理で月がきれいなわけだ。

ここであれ?と思った方はいませんか?

満月だから中秋の名月なんじゃね?と。

 

 

 

 

 

中秋の名月とは何なのか

そもそも中秋の名月って15夜じゃん、今日21日じゃね?と思いませんでしたか?

中秋の名月とは旧暦の頃からあったそうなんですが、

旧暦における月の初めは新月の日としていたようです。

そこで満月になるのは必ず15日だったんですね。

このような成り立ちで旧暦8月15日は秋の真ん中に綺麗な月が見れる中秋の名月になったようですね。

そのまま流れで残った中秋の名月

旧暦だと100%満月だったのですが、旧暦の頃の日程を無理やり新暦に合わせました。

その結果、毎年中秋の名月の日程がぶれますし、挙句の果てに満月にすらならない日が出てきたんですね。

そんな中奇跡的に満月と一致したのが今年ということのようです。

 

 

 

 

 

最後に

昨夜月が滅茶苦茶きれいで思わず写真を撮っていたので載せようかと悩んだのですが、

見返してみると壊滅的にぶれていたので止めておくことにしました。

頑張れ、スマホのカメラ!

だろうかもしれない

皆さんこんにちは、すきな車は軽自動車、そんなトースタンです。

軽自動車って維持費も普通車と比べて安いですし憧れがあります。

細い道を通れる、小回りが利くという点も憧れます。

ただ教習所では恐らく安全性の観点から普通車にしか乗らないので、

いざ免許を取った後乗りこなせるか不安があります。

交通関係の仕事をしている人は絶対に軽には乗らない(事故になった時損壊が激しい)とも聞いたことがあるので、

一長一短なんでしょうね。

 

 

 

 

免許教習ナウ

自動車教習で絶対に一度は言われるセリフで

「かもしれない運転をしましょう」

というものがありますよね。

かもしれない運転というのは

車を運転するとき常に注意を怠らず危険を予測して運転していきましょう

というものです。

 

 

 

 

 

かもしれないの範囲

かもしれない運転の説明の度に思うんですが、かもしれないって都合のいい言葉過ぎると思いませんか?

例えば

「ボールが道路に転がってきたら子供が追いかけて飛び出してくるかもしてないので減速しないといけない」

というかもしれない運転の例があります。

確かに危険なので減速する必要はあります。

ただこの理論を拡大解釈するとこんな考え方も通ってしまいませんか?

「近くにカラスがいない時は地震の前兆かもしれないので徐行して運転をする」

なんということだこの調子だと一生徐行していないといけないではないか。

 

 

 

 

 

最後に

そんなわけない。

普通に常識の範囲内で考えられる「かもしれない」を意識して安全運転を頑張っていきましょう。

ちなみにこの記事を書いた経緯は自分が昨夜かもしれない運転についてひたすらに妄想していたからです。

どんぶりまんトリオ

皆さんこんにちは、好きな丼は親子丼、そんなトースタンです。

親子丼の良さって玉ねぎ、鶏肉、卵がお互いを尊重しながらけんかすることなく

共存しているところじゃないかなと思っています。

中でも卵が好きで、親子丼の卵って高確率で半熟だからいいですよねー

 

今回は前回に続きアンパンマンのお友達の紹介です。

 

 

 

 

どんぶりまんトリオとは?

最近てんどんマンブームに便乗してじわじわ来ているどんぶりまんトリオブーム。

まず、構成メンバーを紹介していきましょう。

 

  1. てんどんマン
  2. カツドンマン
  3. かまめしどん

 

これら三人がどんぶりまんです。

カツドンマンとか覚えてるやつ何人いるんだよって気がします。

 

 

 

 

 

で、なんで流行ったの?

てんどんマン ソロ という動画からてんどんマン人気に火が付き、

そこから一気にアンパンマンのどんぶり達に注目が集まります。

中でも謎に個性が強いどんぶりまんトリオが取り上げられて今に至るという感じですかね。

豆知識として

てんどんマンは「てんどんまん自慢歌

カツドンマンは「DO YOU KNOW カツドン?

かまめしどんは「山育ちかまめしどん

とそれぞれがソロの歌を持っています。

 

筆者はカツドンマンの歌だけ元から知っていました。

、、、、、なんでだよ。

 

 

 

 

 

オススメMAD動画


www.youtube.com

 

前回、今回とこの動画を勧めるためにどんぶりマン特集をしたといっても過言ではありません。

この動画の魅力は

てんどんマンの元動画に無理やり二体をねじ込んでいる

かまめしどんだけ歌がはみ出ている。

普通にカオス

というところでしょうか。

 

 

 

 

 

最後に

時代はパンじゃない、どんぶりだ!

てんどんマン

皆さんこんにちは、好きなパンはクロワッサン、そんなトースタンです。

主にパンのサクサク感や食パンだと耳が好きなので、

クロワッサンを超えるものってなかなかないと思っています。

あとバター風味もいいですよねー

バターが好きなので断然プレーン派です!

 

ということで?今回はちょっと前からYouTubeを騒がしているてんどんマンについて

まとめていこうと思います。

 

 

 

 

すべての始まり


www.youtube.com

 

全ては7年前に投稿されたこの動画から始まりました。

アンパンマンにはたくさんの〇〇マンがいますが、その中でも絶妙なモブキャラ、

パンですらない奴がなぜか一人さびれた広場で踊っている様子がシュール過ぎて

5,6か月ほど前からじわじわ人気に火が付き始めます。

個人的にはてんどんマンのシュールさもさることながら

後ろにある「キケン! 注意」の穴もいい味を出していますよね。

そんな中この動画についたとあるコメントによりこの動画の注目度はさらに上がっていくことになります。

 

そのコメントがこちら

コメント欄でてんどんまん結構いじられてるの見て、この人にも色んな事情があってこんなことせなあかんくなってんやろって思ったから全然アニメのこと知らんけどてんどんまんについて良いこと書いてあげようと思ってちょっと調べてみたら、アニメの第1話からアンパンマンのこと貶す発言してて実は傲慢な性格って出てきてその瞬間この踊りも歌も顔も何もかもが腹立たしくなってきた。一生踊っとけ。

(コメント欄より引用)

 

てんどんマンに対して謎に真剣に向き合った結果、アンチになってしまったこのコメントは

動画の内容と合わせて注目を集め、この動画の人気要因の一つになっているのでないでしょうか。

 

 

このように注目を集めていったてんどんマンソロ

人気になるにつれてYouTubeお馴染みのとあるものが作られるようになっていきます。

 

 

 

 

 

MAD・切り抜き大量発生

MADはまだしもてんどんマンの切り抜きとは一体、、、、

アンパンマンでてんどんマンが登場しているシーンが切り抜かれています。

需要がガチで謎。

 

 

一応一つだけ有名なMADがあるので紹介しておきます。


www.youtube.com

 

本当に発想が天才的ですよね。

一体全体どんな生活をしていたらこんな面白いことが浮かんでくるのだろうか、、、

半分でもいいから発想力を分けていただきたいです。

 

 

 

 

 

最後に

次回、その他のどんぶりマンシリーズ登場編に続く。

車を運転するにあたってルールを覚えよう!(主に数字)

皆さんこんにちは、絶賛仮免許の試験に向けて勉強中、そんなトースタンです。

自動車教習所の仮免許って試験があって実技だけでなくある程度学力がないといけないんですが、

対策を立てれば立てるほど法律のややこしさを知ることになってしまいました。

中でも今回は数字や時間が出てくるものをピックアップしたいと思います。

 

 

 

 

 

距離にまつわる色々なルール

意外と少なかったんですいけど、一応挙げていこうと思います。

 

合図を出すタイミング

  • 右折、左折、転回   30m手前
  • 進路変更   約三秒前
  • 徐行、停止、後退   その行為をしようとしたとき

追い越し系

  • 踏切の手前30m以内では追い越してはいけない
  • 横断歩道の30m以内ではいかなる時でも進路を変更してはいけない、追い越しと追い抜きが禁止されている

 

 

 

その他仮免試験に向けて覚えるべきこと

  • 衝突したときの衝撃は速さの二乗に比例する
  • 交差点や付近において、発生している交通事故の五割が発生している
  • 初心者マークは普通貨物、軽四輪自動車にもつけなければならない

 

 

 

最後に

お騒がせいたしました。

おやすみなさい。

車はお好きですか?(車を動かそう編)

皆さんこんにちは、教習の車にもそろそろ慣れてきた、そんなトースタンです。

教習所の車って色々特殊でシートベルトががっちりしてますし、

加えて窓の上下をボタンでできなかったりするんですよ。(レバーを回す)

ということで今回も車について中でも動かし方をまとめていきます。

なお今回の話はAT車のお話なのでそこのところよろしくです。

 

 

 

 

まず手順

1,シフトレバーがPにありハンドブレーキもかかっているのを確認する。

 

2,ブレーキを踏みこむ(ここから5番まで)

 

3,エンジンをかける

 

4,シフトレバーをPからDに変更する

 

5,ハンドブレーキを解除する

 

6,ブレーキを離して右折信号を出しながら緩やかに発進する

 

というような感じです。

文章に起こすと難しそうに見えますが、要約するとブレーキを外して動いているだけなので、

意外と簡単に感覚的に操作できると思います。

 

後発進するときは右に曲がる、左に曲がる関係なく

発進を示す意味合いで右にウインカーを出しているということを覚えておいてください。

 

 

 

 

最後に

AT車MT車と比べて覚えることが少ない、とよく言われますがあくまで比較した話であり、

断じてAT車が簡単というわけではありません。

まずは基礎から頑張っていきましょう。

車はお好きですか?(車のパーツの名前編)

皆さんこんにちは、絶賛教習所通い中、そんなトースタンです。

ちなみに今回のタイトルはけものフレンズのキャッチコピー

『けものはお好きですか』リスペクトです。

けものは好きですがペットとして飼われている動物は苦手です。

幼い頃から動物に対する恐怖心がなんだかあったんですよね、、

 

ということで今回はAT車のパーツの名前についてまとめてみたいと思います。

 

 

 

 

 

ブレーキ関連

ブレーキペダル

誰もがブレーキと言われて思い浮かべるやつです。

運転席の真ん中、アクセルペダルの左側にあってペダルのなかっで一番踏みやすいです。

踏むときは足を浮かせて指の付け根でそっと踏むといいそうです。

一気に踏んでしまうと慣性の法則が働いて前にドンッとなります。

ドンッと。

(アクセルペダルも同じだよ)

 

 

 

 

 

チェンジレバー

ブレーキではないですが車を止めるとき高確率で使うので一応上げておきます。

AT車の象徴ともいえるPとかRとか書いてあるやつです。

Pは駐車をするときに使い、Rはバックするとき、Dは通常走行するときに使います。

で、2とLはエンジンブレーキをするときに使います。

エンジンブレーキとはエンジンそのものの働きを弱めて強制的に速度を落とすことです。

つまり下り坂で2なりLなりにするとDと比べて車の速度は遅くなりやすくなります。

 

 

 

ハンドブレーキ

チェンジレバー近辺にあるレバーのお名前です。

上に引くとブレーキがかかり、

ボタンを押しながら下に押すとブレーキが外れます。

ブレーキがかかっていたら警告灯がつきます。

坂道での停止状態からの発進などブレーキペダルから足を外して車が勝手に動くのを避けたいときに使います。

最近はペダル式のものも多いですが、たぶん教習所では手元のものを使うことが多いと思います。

 

 

 

 

 

その他難しい名前

重要なパーツの名前はほぼブレーキ系で出してしまったので

ここからはまとめてあげていきます。

ルームミラー  後ろを見るやつ

サイドミラー  横を見るやつ

警報機スイッチ 所謂クラクション

 

 

 

 

 

最後に

できる限り調べて書いているので間違いは少ないかと思いますが、

筆者はまだ教習生です。温かい目で見守ってくれたらうれしいです。

間違いに気づいたら順次訂正していく予定です。

 

後筆者が今日学んだことを二つ

「初心者マークは運転席の線上におく」

「初心者マークは磁石性」

 

次回車を動かそう編に続く